77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

課所管では、総合体育館の横の松林の中に大浜レクリエーション森遊歩道と、どちらかといえばハイキングコースに近い感じになりますが、磐盾方面神倉神社、相筋方面の3か所を出入口とした千穂ヶ峰山道を整備しております。 ◆3番(大石元則君)  松林の中で歩く姿が目に浮かびます。大浜体育館もあるということなので利便性もいいんじゃないかと思います。 

新宮市議会 2021-09-15 09月15日-03号

速玉大社神倉神社、水野家の墓所、浮島の森、丹鶴城跡徐福公園西村伊作記念館、旧チャップマン邸高野坂高野坂広角に戻して、三輪崎で拾ったらええんやし、孔島と鈴島、先ほどの大前屋旅館とか三輪崎青年会館、そういうような路線も組むこともできて、観光目玉にもなるんや。それで、当局としてこういうようなアイデアはないんですか。いかがですか。

新宮市議会 2021-06-15 06月15日-02号

そして、速玉大社新宮城跡神倉神社、浮島の森、そして徐福公園と、新宮には本当に歴史文化があります。あそこに丹鶴ホールができて斬新で全くあか抜けしているそういう建物ができるということは私も新宮人としてうれしいです。 なぜ市長新宮人と言われるんでしょうか、新宮の人。熊野市人とか尾鷲人串本人さん、那智勝、言いませんでしょう。なぜでしょうか、市長。どうでしょうか、市長。お答えください。

新宮市議会 2021-03-03 03月03日-02号

新規事業として、説明欄2の御幸町全龍寺町線外1線側溝改良工事は、熊野速玉大社から神倉神社へつながる道路でありますが、経年劣化により側溝の損傷が激しいため側溝改良工事を行うもので、説明欄3の新宮駅前南谷線舗装工事については、舗装版老朽化によるクラックや軽微な沈下が多く発生していることから舗装整備を行うもの。 177ページお願いします。 

新宮市議会 2020-12-09 12月09日-03号

そして、これからクルーズ船が、今はコロナ禍でありますが、ワクチンができてきて、あと何年かかるか分かりませんけれども、また完全再開ができたときに観光目玉として文化ホールの4階に上がって市内を一望できて新宮城の跡地を見て、速玉大社神倉神社、子供たちもあそこで勉強をし、そしてこれからの市のこと、歴史を学ぶといいんです。 確かに、熊野学のこともありまして、いろんな市長も大変御苦労だったと思います。

新宮市議会 2020-06-17 06月17日-03号

神倉神社につきましては、議員おっしゃられるとおり、上り下りは非常に大変ですし、厚生労働省のほうからも新しい生活様式におけます熱中症予防行動では、適宜マスクを外すということもうたわれておりますので、上り下りの際のマスク着用というのはちょっと強制は難しいと思うんですが、皆さんに配慮いただいたりできるようなやり方というか、周知の仕方を考えていきたいというふうに思います。

新宮市議会 2020-06-16 06月16日-02号

そういう中で、振興計画を策定した中で積極的にモニターツアーなどを通して、熊野川町とか高田の自然の評価も非常に高くなって、それをSNSで発信したりしていただいておりますし、また何といっても新宮市には速玉大社神倉神社、阿須賀神社があります。このまちなか観光もやはり今後しっかりと組み立てていかなければならないというふうに思っております。 

新宮市議会 2019-12-11 12月11日-03号

そして、その新宮歌謡の碑が神倉神社境内にあるということなんですけれども、神倉神社境内に碑があるというのも知らなかったですね。本当に新宮で生まれ育ったんですけれども全く知らない話だったんです。でも、すごいなと思うんですよね。なぜ野口雨情新宮へ来たのか。北関東の茨城生まれで、亡くなったのは栃木県なんです。その人が、紀伊半島新宮に足を運んだということ自体、非常に興味が湧いてまいります。

新宮市議会 2019-09-11 09月11日-03号

同じくNHKで、本年元旦に、ドキュメンタリー「超体感 熊野古道 神秘の旅」が特別番組として放映されましたが、こちらも新宮市は神倉神社などわずかしか取り上げられませんでした。 新宮市は熊野古道結節点という地理的にハブ機能を生かせる立地にありながら、今申し述べたような話題性のある計画視聴者の多い人気番組から少なからず取り残されているのではないかと私は感じます。 

新宮市議会 2019-09-10 09月10日-02号

商工観光課長勢古口千賀子君)  平成29年度に行いましたスタンプラリーは、新宮世界遺産三社めぐりスタンプラリーと題しまして、まちなか観光を目指しまして、熊野速玉大社神倉神社、阿須賀神社を含む新宮市街地それから三輪崎高田熊野川エリア観光スポット13カ所をめぐっていただこうというもので、市内世界遺産観光名所を広くPRするとともに、観光客や、そして市民にまちなかを歩いてもらおうというものでした

新宮市議会 2019-03-14 03月14日-06号

また新宮市でも、まちなか観光と題しまして、世界遺産熊野速玉大社神倉神社、阿須賀神社を回って、商店街を周遊していただくというコースを推奨して、いろいろなガイドツアーモニターツアーなどを行っております。 ◆6番(前田賢一君)  新宮市へは158万人、観光客、何ぼ言うたかな。 ◎商工観光課長勢古口千賀子君)  130万5,000人です。 ◆6番(前田賢一君)  そのうち何%が一泊するのか。

新宮市議会 2019-03-13 03月13日-05号

子供たちにも、心配する親御さんもいるが、私は子供たちが屋上で勉強し、読書をし、目が疲れたとき熊野川を眺め、新宮城を眺め、速玉大社神倉神社を眺めながら、ゆったりとして心休みながら育っていただきたい。 同僚議員の中で、都会へ行ったら4階、5階にも、超高層ビルの中に図書館ありますよ。でもそれに対する別の方の声もあるんです。仕方がないんです。私は前の質問市長、斬新でありませんかと。

新宮市議会 2019-03-12 03月12日-04号

とても細かいと言われるかもしれませんけれども、私は平成31年度の先日の予算審議の中で指摘させていただいた予算書説明項目神倉神社観光施設という名称、せめて頭に世界遺産をつけるとか、そういったような政教分離に対する細心の注意が必要なんではないですか。 千丈の堤もアリの一穴です。あとから思えばあのときぐらいからおかしくなってしまっているんじゃないの。

新宮市議会 2019-03-06 03月06日-02号

その下の、これは少し細かい話かもしれませんけれども、説明欄9の神倉神社っていきなりこう書いてもいいんですか、市の説明欄に。 ◎商工観光課長勢古口千賀子君)  こちらは神倉神社観光施設管理費ということで、神倉神社の第1駐車場、第2駐車場、それと観光トイレ管理費となっています。 ◆12番(上田勝之君)  それはもちろんわかっていますよ。

新宮市議会 2019-03-05 03月05日-01号

上段、説明欄6の上本町口山町線改良工事は、熊野速玉大社から神倉神社に向けて多くの観光客が利用する道路でありますが、水たまりやクラックが生じていることから、側溝改良及び舗装工事により浸水対策住環境整備等を行うものであります。 説明欄8松山14号線外線改良工事は、県が実施する県道あけぼの広角線交差点改良工事と連動して市道改良を行うものであります。 

新宮市議会 2018-09-13 09月13日-05号

那智勝浦町は観光まちですけれども、新宮市は速玉大社神倉神社、歴史文化そして文化人が育んだまちですから、その文化人に合う、さすが新宮だという建物を、喜んでいただける、そういう考えのもとで進んでいると思いますが、いかがですか。 ◎市長田岡実千年君)  そのとおりでありまして、歴史的に見ても新宮というところは、文化のレベルの高いまちでもあります。